人間生きていると心がズーンと沈んでしまうこと、ありますよね?
基本的には元気なんだけど、生理前になると心が沈んでしまう方。
人に言われた言葉を気にし過ぎて、息が苦しくなってしまう方。
原因はないんだけど、なんだかイライラしてしまう方。
人となんでも比べてしまう方。
生きていると楽しいこともいっぱいありますが、
辛いこともありますね?
元々の性格でネガティブだったり思い込みをし過ぎてしまう方もいれば、時期や環境によってネガティブになってしまうこともある方もいると思います。
そんなネガティブな考え方や思い込みの原因や解決策を私なりに考えて見たので、少しでもみなさんの力になれたら嬉しいです。
ネガティブ思考とは?
ネガティブ思考とは...
マイナス思考とも言われ、
何かにつけて、どうせ失敗するさ、私はだめなんだなどと悪い方向に考えが向く
こと。物事を否定的に捉える考え方。
引用元:goo辞書より
悪い思い込みをしてしまうメリット・デメリット
ネガティブな考え方をする人の特徴として、
勝手に自分の中で思い込みをしてしまう。という方が多いと思います。
それも良いように思い込むのではなく、
「相手からうるさいって思われていないかな」
「相手から面倒だと思われてないかな」
などとマイナスな方にばっかり考えてしまうんですよね。ネガティブな人って。
私もでした。笑笑
でもそんな思い込みをしてしまう事ってデメリットばかりではないと思います。
思い込みが激しくなってしまうデメリット
・相手の意見も聞かずに悲しい気持ちになってしまう
・相手に不信感を抱いてしまう
・人を信頼し辛くなってしまう
思い込みが激しくなってしまうメリット
・相手に対して謙虚でいられる
・相手に期待をし過ぎない
・自分を正そうとする気持ちが芽生える(時もある)
ネガティブな考え方や思い込みの原因って何?
では、どうしてこんなに物事をネガティブに捉えてしまうのでしょうか??
あくまでも今までの私の経験や本やSNSを見ての自分の考えですのでご了承ください!!
まずは、自分に自信がないというのはひとつの原因だと考えます。
自分に自信がないと、自分が発している言葉や行動が合っているのか?間違っていないか?などと考えてしまいます。
また、見た目の面では自身のなさから他人と比べて劣等感を感じてしまいます。
次に、意外とプライドが高いのだとおもいます。
プライドが高いことによって、自分が自分に対して描いている理想や相手からこう思われているだろうという勝手な考えと現実のギャップのズレが大きく、マイナスに物事を考えてしまうというのも考えられますよね。
次に、過去の経験や環境の問題もあると思います。
小さい頃事から両親からの愛情を感じ取りにくかったり、兄弟で比べられたりして昔から自分と人を比較してしまう性格になってしまったからというのも考えられます。
そのような過去の経験から、人は十人十色なのに何故か小さな事でも他人と比較してしまうのです。
自分で文字を起こしていて思いましたが、
もしかしてネガティブって、「人と比べてしまう」というのが大きな原因なのかもしれません!!
(劣等感や比べるというような言葉が多かったので・・・)
前向きになれる言葉とは??
みなさん、ゲッターズ飯田さんってご存知ですか?
簡単なプロフィールをご紹介します。
無償で占った人数は約6万人。ゲッターズ飯田は常に無料で占いをやっています。占って欲しい方は、紹介者を探して、紹介者と一緒に来てください。その際、手土産や鑑定料は本当にいりません。何かを売りつけたり契約させることもないです。ご縁のある方は、偶然の出会いから占うことあります。 pic.twitter.com/UKjL9z7pFn
— ゲッターズ飯田 (@getters_iida) May 1, 2020
本名:飯田 延孝(イイダ ノブタカ)
生年月日:1975年4月4日
血液型:B型
・己の能力や才能や個性的を理解する。
・他人を理解する努力をする。
・己と他人との違いを認める。
・己が活躍できる場所、己を活かす方法を見つける。
・己に足らないことを見つけ、認める。
他人と比べることはない
そのままの自分で
自分探しをしなくても今いるのが自分だから
素直にありのままの自分を受け止める
あなたはあなたのままでいい
でも
成長はしてください
一歩でも前に成長しようとしてください
まとめ
今回は、ネガティブな考え方や思い込みをしてしまい心が沈んでしまう方に対して、少しでも前向きな考え方になれるような対策を紹介してみました。
言葉って本当に大切だなって感じます。
私は毎日いろんな言葉を見て「よし、今日も頑張ろう」と思えます。
すぐに忘れてしまうことも多いので、何度も見たりもします。
少しでもみなさんの負担が軽減できたらなと思います。
そして、ぜひゲッターズさんのLINEアカウントを登録して見てください!
コメント