汗かきな女性は意外と多い!?他者からの印象や悩みをまとめてみた!

スポンサーリンク
健康
スポンサーリンク

こんにちは。

最近ジメジメとした時期がやってきましたね。

 

5月までからっと気持ちよかった空気が湿度の上昇によって少し嫌なジトっとした空気に変わったような気がします。

 

 

これから夏に向かうばかりですが、楽しいこともある反面夏が嫌いな女性は少なくないとおもいます。

 

 

その理由の一つとして汗問題があります。

 

 

夏はみんなが汗をかいてしまうものなんですが、異常に汗かきな女性もいると思います。

 

 

 

実は私は異常なほどの汗かきなんです。日々悩みに悩まされています。。。

 

 

 

そんな私が、汗かきの同じ悩みを持っている方に、共感してもらえるようあるあるネタや解決策などをまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

汗かき女性のあるある集

イメージ.jpeg

1.臭いがしていないか気になる

 

汗をかいて、その汗が乾く時に臭いって発生するらしいんです。汗かきだと汗の臭いとの戦いもついてきますよね。

 

汗の種類にもよりますが、自分から汗の臭いがしていないか不安でたまらなくなるんです。なので夏場はあまり人と密に近づきたくなくなります。(ソーシャルディスタンスですね。)

 

2.前髪が決まらない

 

汗を顔からかきやすい人はめちゃくちゃ共感なのではないでしょうか?顔に汗をかくと前髪がペトーンとなってしまい、せっかく朝ふわっと仕上げた前髪が台無しになってしまいますよね。

 

なので汗をかきやすい季節は汗かき女子は前髪を分けている人が多いと思います。

 

3.ヘアセットをしていてもくしゃくしゃになる

 

汗は頭皮からも出てきます。汗をかくと髪の毛で覆われている頭の中は湿度がすごいです。

汗をかくとオイルやワックスでしっかりとまとめていた髪の毛の水分が蒸発してしまい、あほ毛が立ちやすくなっていきます。

 

また、顔や首元の汗を頻繁に拭かなくてはならないのでその時にヘアセットにあたりくしゃっとなってしまう経験、あるんではないですか?

 

 

4.化粧中なのに汗で化粧崩れしてしまう

 

夏場は朝から夜まで暑くて汗がだらだら出てしまいます。

朝の化粧の時間でさえも汗が出てくるのでせっかくファンデーションを塗ったのに鼻の頭やおでこにはプツプツと汗が溜まっていき、すぐに化粧崩れが始まるのです。

 

さっき化粧したのに家を出発する前からもう化粧崩れしてしまったなんて女性は多いはずです。

 

5.一人だけ雨に打たれたの?という状況になる

 

仕事の外回りから帰ってきたり、体育の時間の後、少し緊張感のある会議の後などは大量の汗をかいてしまいます。

 

顔や体からじわっと汗が出てきたくらいの状況だと分かりにくいんですが、汗かき女性はだらだらと汗が出てきてしまい、髪も濡れ、汗染みも着いてしまうので、雨に打たれたの??笑 といじられて言われたことがありました。

 

 

6.着られる服が限られる

 

汗かきの大敵はグレーのTシャツです。

脇、胸のあたり、背中などいろんなところから滝のような汗が流れてしまうので、汗が目立ってしまう洋服は絶対に着ることができないんです。

 

グレーのTシャツ以外にも意外と汗が目立つ服って多いんです。

 

また、汗を吸収しにくい素材の洋服は臭いが目立ってしまいます。

 

なかなか夏場の洋服のチョイスは難しいんです。

 

 

7.肌のテカリが止まらない!

 

常に汗をかいている状況なので、毛穴が開いて顔がテカテカになってしまいます。

とっくに化粧も崩れているので、お顔の状況はもう最悪です・・・

ファンデーションを塗ってもすぐに落ちてしまうので諦めてる方は絶対多いですよね。

 

8.喉が乾く気がする

 

自分の体内から水分がたくさん出て行っているので、喉が乾くのは当たり前ですね。

 

ですが、あまり喉が乾いてなくても飲まなきゃ脱水になってしまう!という不安感が起きてしまうんです。

 

なので気分的に喉が乾いたという感じになってしまうことが多いです。

 

 

9.汗が出て仕事(作業)に集中できない

 

汗をかいてしまうとまず汗を拭かなくてはなりません。その度に一度作業がストップしてしまいます。

また、人を相手に仕事をされている方は、汗を頻繁に拭くのを躊躇ってしまうので、その状況に焦りを感じてしまい、汗のことしか考えられなくなってしまいます。

 

そのため仕事への集中力が欠けてしまいます。

 

 

10.緊張すると汗が止まらない

 

実際に外の気温の上昇や、代謝の問題で汗をかくのはもちろんですが、少し緊張するだけでも滝汗が出てきてしまうんですよね。

 

会議中、説教中、定員さんとの会話中、何かに失敗してしまった時など・・・

 

 

11.汗をかき始めると汗が止まらなくなる

 

一度汗をかき始めると、汗かきの方は自分がだらだらと汗をかいてしまうことを知っているので、恐怖を感じ始めます。

 

「汗が出てきた!」「汗止まれ〜!」と考えると余計に汗が出てきて負のループに入ります。

 

 

12.頑張っているね、熱心だねと言われる

 

1〜11までは悪い面ばかりですが、良いこともあります。

それはよく仕事に熱心に取り組んでいる、一生懸命にやっていると褒められることです。

 

汗=頑張っている

 

と思われるため、それはメリットかもしれませんね!

逆に汗を全くかかない友達が、昔部活で汗をかかなかったので頑張っていないと思われ、何度も外周を追加させられらという話を聞いたことがありました。

 

汗かき女性の悩み集

イメージ.jpeg

先ほども汗かきあるあるで述べたように、汗かきさんはいろんな面で悩みを抱えていますよね。

 

汗を滝のようにかいていることによって、自分が周りと違うと思い、周りから笑われているのではないかと不安になることがあります。

 

また、臭いがしないかの不安もあると言いました。

男性ももちろん気になると思いますが、特に女性は臭いに敏感だと思います。

なのでデオドラント商品や香水などで臭いを隠したりと大変ですよね!

 

 

あと、仕事や作業中の集中力が低下してしまうのは、仕事をしている人にとってとっても悩ましい問題です。

 

汗をかき始めるととっても辛い気持ちになってしまい、なんで自分だけ!なんて考えてしまうんですよね。

 

そんな悩みを作ってしまう原因って、周りからの目を気にしてしまっていることが一番にあるのではないかと考えます!

 

 

では周りのみんなは汗をかいている人に対してどんな印象を持っているのでしょうか?

他者からはどう思われている?

イメージ.jpeg

 

異常なほどの汗かきの私が実際に言われたことや色々と調べてみたことをまとめてみました!

 

「大丈夫?汗すごいよ!」

よく、仕事をしていて汗をかいていると心配する言葉をかけてくれることが多いです。あまり気温が高くない中で汗をかいていると気分が悪いのではないかと思われることもよくあります。

「頑張っている」「仕事に熱心だね」

仕事や部活をみんなと同じようにこなしているだけで、○○さんはいつも一生懸命だねと言われることが多いです。

「肌が艶々でいいね!」

先ほどもの述べたように汗をかくと顔のテカリが出てきます。また、汗をかくと体の老廃物が出ているのでお肌の調子はそこまで悪くならないんです。テカリと肌の状態の良さが合わさって肌はよく褒められます。

「代謝が良くて羨ましい」

汗かき=代謝がいい
とは限らないんですけど、一般的にはそう思っている人は多いです。なので、汗をかいていると代謝が良いと思われ、羨ましいと言われることが多いです。

自分自身の中では、
臭いと思われているのではないか。
暑苦しいと思われているのではないか。
緊張しすぎと思われているのではないか。
とネガティブに捉えている人が多いと思いますが、実は周りはそこまで汗かきに対して気にしている人は少ないのかな?と感じました。
逆に代謝がよくて羨ましい!一生懸命に頑張っている!と汗かきの人に対してプラスの意見を持っている人が多いんです!

汗かきの解決策

イメージ.jpeg

①汗かきを根本的に治す方法
・手術で汗腺を切る
・食事のコントロールで代謝を上げる
・半身浴やサウナで暑さに強くなる
・睡眠時間を確保して自律神経を整える
など
②汗をかいた時の対処法
・首や脇を冷ます
・水分をとる
・呼吸をゆっくりとして副交感神経を高める
・ツボを押す
③精神面からくる汗かきの対処法
・ストレスを溜めない
・緊張を感じないよう場になれる
・自分に自信をつける
・他人の目を気にしない(ありのままの自分を受け入れる)
・事前に自分が汗かきであることを周囲に話しておく

まとめ

 

これから汗かきじゃなくても汗をいっぱいかいてしまう暑い夏がやってきますね!

 

特に汗かきの人は嫌いな季節がきてしまった!!と思っていると思います。

 

こんなに汗をかくのは自分だけ!と思い込んでしまいがちですが、結構多いですし、皆さん何かしらの悩みを持っているんです。

 

また、意外と汗かきの人に対して周りの人は気にしていなかったりむしろ好印象を持っている方もいるようです!

 

 

ぜひこの記事を読んで共感して、少し気持ちが軽くなってくれたら嬉しいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました