モーニングルーティンの効果って何?お洒落でおすすめの動画も紹介!

スポンサーリンク
健康
スポンサーリンク

こんにちは。

 

最近モーニングルーティンと言う言葉をよく耳にしませんか?

私はYouTubeでよくモーニングルーティン動画を見ます。お洒落なモーニングルーティンを見ることもあれば、ズボラな人のモーニングルーティンを見ることもあります。

 

今回はモーニングルーティンを知らない人や知っている人も重要性を分かっていない方に向けて、その効果や朝に取り入れると良いおすすめの活動などをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

モーニングルーティンとは

イメージ.jpeg

モーニングルーティンとは

直訳すると「朝の習慣」です。

言葉の通り、朝同じ時間に起きて同じ時間に決まった活動や朝の準備をすることを言います。

モーニングルーティンと朝活の違いは?

イメージ.jpeg

先ほども述べたようにモーニングルーティンは朝、毎日決められたことをすると言うこと、つまり朝の習慣化です。

 

では朝活とはどのような違いがあるのでしょうか?

 

朝活と言うのは、

朝早く起きて活動すると言うことです。

 

要するにモーニングルーティンは私たちが普段やっている朝習慣となった毎日の活動で、朝活は自分で意識してプラスアルファの活動をすることです。また、夜していた活動を朝に移行させることでもあります。

 

 

モーニングルーティンもですが、朝活とという言葉もよく耳にしますよね。

朝活はメリットがたくさんあると言われています。

 

朝活のメリット

①早寝早起きを習慣させることで健康を取り戻すことができる

②朝早く起きることで余裕を持って活動開始することができる

③眠たい夜よりも朝の方が脳が働き、作業効率が上がる

 

モーニングルーティンの例

イメージ.jpeg

人それぞれ出勤形態が違ったり、起床時間やしなければならないことが違うと思いますが、わかりやすいようにここで一つ例を挙げたいと思います。

6:30
起床6:35〜6:50
洗顔・歯磨き・化粧

6:50〜7:00
ヘアセット

7:00〜7:15
弁当作り・朝食作り

7:15〜7:40
朝食・テレビでニュースチェック

7:40〜7:50
歯磨き・食器洗い・持ち物確認

7:50
出勤

モーニングルーティンの効果は何?

イメージ.jpeg

先ほど朝活のメリットについてお話ししましたが、次にモーニングルーティンのメリットや効果はあるのかと言うお話しをしたいと思います。

 

モーニングルーティンと言うのは私たちが何気なく行なっていることだと思いますが、毎日の活動を習慣化すると言うことも良い効果があるんです。

 

モーニングルーティンの効果

①心にゆとりができる

毎日同じ時間に同じことをしていると時間の把握ができるため時間に遅れると言う焦りが減ります。また、一つ一つの活動が頭ではなく体に身についているため、次に何をしたらいいのわからないと言うような無駄な時間を減らすことができます。

②面倒な作業でも取り組みやすくなる

習慣化することは先ほども述べたように頭で考えると言うよりも体に染み込ませることができるため、無意識に体を動かすことができます。そのため最初は面倒臭いと思っている活動も毎日繰り返すことで、面倒臭いと言う考えもなく普通に取り組むことができます。

 

朝にすると良いことは何?

イメージ.jpeg

モーニングルーティンや朝活のメリットや効果がわかったところで、次は朝に取り入れたいおすすめの活動を紹介したいと思います。

 

①ストレッチ

寝ている時は長時間同じ姿勢が続いてしまったり首や足を変な方向に向けていたりして朝体の強張りや寝違いが起きる人は多いと思います。また、朝は顔や足がパンパンに浮腫んでしまう人も多いでしょう。寝起きは体の循環が滞っている状態にあるため、軽いストレッチをして血液やリンパの循環を良くすることで浮腫がとれて徐々に目覚めが良くなってきます。また体の強張りもストレッチを継続することにより徐々に軽減されてきます。

 

②朝食

朝食をとってしっかりと脳にエネルギーを送ることで脳が活性化し、記憶力や集中力を高めることができます。逆に朝食を取らないことにより日中眠気やエネルギー不足による疲労感、空腹感による集中力の低下が起きてしまう場合があります。

③朝陽を浴びる

朝陽を浴びることによってセロトニンと言うホルモンが分泌されるそうです。このセロトニンというホルモンは脳を覚醒させたり感情や気分のコントロールに働いてくれるホルモンなので自律神経を整えたり気分を上げてくれる効果もあります。逆にセロトニンが不足しているとストレスを溜めやすくなったり睡眠障害につながってくる人もいるそうです。
④白湯を飲む
白湯を飲むことによって胃腸が温められます。そうすると内臓の働きが良くなって基礎代謝が上がるので美容効果もありますし、体の循環がよくなって目覚めが良くなります。

まとめ

今回は今よく耳にするモーニングルーティンについて効果や朝活との違いなどについてまとめてみました。

 

モーニングルーティンという言葉をよく耳にするようになったきっかけとしてYouTubeがあります。

YouTubeで検索するといろんな人が独自のモーニングルーティンを公開されています。

その動画をみて、自分に合っているものを取り入れてみたり、参考にしてください。

 

朝ごはんに活動することや習慣化させるということはメリットが多く健康にも良いことが多いという情報ばかりでした。

なので夜型の人は少し生活を見直してみて朝に活動してみるのもいいかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました