こんにちは。
今回キングコングの西野亮廣さんが手掛けられた、「えんとつ町のプペル」が映画化されるということで、その主題歌をロザリーナさんが担当されることが分かりました。
そこで今回は、ロザリーナさんの年齢や出身地などのプロフィールについて調べてみました。また、今回発表された映画の主題歌についてもわかることをまとめてみました。
「えんとつ町のプペル」って何?
えんとつ町のプペルはキングコングの西野亮廣さんが脚本と監督をされた絵本です。
イラストをメインで担当されたのは、
六七質さんです。
こちらの作品は光る絵本として話題となりました。
今までの絵本の概念を覆すような一つの絵画や写真などの芸術品を見ているかのような感覚になるような作品です。
内容も気になるところですが、何と言ってもその素敵な絵は圧巻で見ているだけで癒されます。
西野亮廣さんの過去の作品は何?
お笑いタレントだった西野亮廣さんは今は、絵本作家として活動されています。
絵本のみならず、映像や舞台の脚本などもされていて活動の幅がとても広いですね!
今回は絵本の過去の作品を紹介したいと思います。
・Dr.インクの星空キネマ(2009年1月26日発売)
・ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス(2010年11月11日発売)
・オルゴールワールド(2012年11月9日発売)
・The Lost Trasure 失われたアルアコの秘宝〜時を経て再び巡り会う運命のカカオの物語〜(2016年4月1日発売)
・えんとつ町のプペル(2016年10月21日発売)
・ほんやのポンチョ(2018年12月16日発売)
・チック、タック 約束の時計台(2019年4月18日発売)
ロザリーナさんとはどんな人?
ロザリーナさんは
女性シンガーソングライターとして活動されています。
色々と調べてはみたのですが、
本名や年齢などの詳細なプロフィールは未公開だそうで、情報を集めることができませんでした。
すみません。
事務所は、ソニー・ミュージックレーベルズミュージックレーベルに所属されています。
出身地は
東京都だそうです。
ロザリーナさんは、
今回の映画化で注目されている西野亮廣さんが手掛けられたえんとつ町のプペルでテーマ曲を歌われたことで話題となりました。
西野亮廣さんは、ロザリーナさんが無名の頃からその歌声を絶賛されていたそうです!!
2016年に1stアルバムの「ロザリーナ」をリリースされています。
ロザリーナさんのおすすめ曲
ロザリーナさんのシングル曲を紹介します。
・NEVERLAND
・moon&sun
・何になりたくて、
・音色
・君がくれたMelody
・See u again
・I.m.
・ボクラノカタチ
・Over me
・マリオネット
・Good Night Mare
・百億光年
えんとつ町のプペル主題歌をチェック
映画のえんとつ町のプペルの主題歌をYouTubeでキングコングさんで歌われている動画がアップされています!
映像と歌詞も一緒に合わせて聴くと、キングコングさんの友情やカジサックさんの努力なども想像できるような動画となっていて何だか感動しました。
まとめ
今回は、キングコング西野亮廣さんが手掛けた絵本「えんとつ町のプペル」が映画化されるということで、主題歌を担当されるロザリーナさんについてまとめてみました。
プロフィール未公開ということで、詳しい情報を調べることができませんでしたが、インスタグラムなどのSNSはよく更新されているようなので、ぜひチェックしてみてください。
リザリーナさんの歌声は日本人離れした発音とハスキーボイスが特徴的で、何だか癒される落ち着いたトーンが印象的です。
西野亮廣さんとロザリーナさんとのコラボはまさに天才と天才のコラボという感じで、今後も期待してチェックしていきたいと思います。
コメント