仕事や恋愛、お金のことや家族関係など生活していると、いろんな悩みやストレスを感じることってありますよね?
誰しも気分が落ち込んでしまったり、涙が出てきたりすると思います。
そんな中でも時間は経ちますし、仕事や学校にも行かなきゃならないので落ち込んでいる暇なんてないんです。
逆にそのことがストレスになって仕事や学校でのパフォーマンスが落ちてしまい悪循環になってしまうことありませんか?
そこで今回は、気分が落ち込んでしまった時にどうやったら気持ちを切り替えることができるのか解決策を考えてみたので紹介していきたいと思います。
私の実体験を紹介します
いきなりですが、ここで私の実体験をお話しさせていただきたいと思います。
私は小さい時の家庭環境やもともとの性格から考え方がとてもネガティブ思考なんです。なので周りから良くもっと自信を持った方がいいよ!と言われることも多いです。
学生から社会人2年目くらいまでは本当にネガティブでメンタルが弱い性格だったのですが、環境の変化などから少しずつ物事を前向きに捉えることができるようになってきました。
大人になって少しはポジティブ志向になり自信も以前より付けることができてきましたが、やはり辛いことがあったときはかなり落ち込んでしまいます。
例えば、仕事では小さい頃から怒られないようにしてきた私が少しでも指摘をされると自分を否定されているような気分になりずっとそのことばかり気にしてしまっていました。
また、恋愛面では失恋をしてしまうと自分をかなり否定してしまいます。私には魅力がないとその一つの出来事だけで決めてしまうのです。その分次頑張ろうという気持ちもあるんですが、落ち込んだときはそんなこと考えられなくなってしまっていました。
皆さんもこのように、何か失敗や失恋などをした時にこの世の終わりだくらいの落ち込み方をしてしまうときありませんか?
気分が落ち込んだ時の精神状態はどうなってるの?
気持ちが落ち込んだときってなんでマイナスの考えから抜け出せないのでしょうか?
例えば、上司にミスを指摘された(怒られた)という出来事があったとします。
そんな時、そのミスに対して上司は指摘したんだと考えればいいのですが、
そのミスをしてしまった
私に対して上司は怒りを感じている
自分を否定している
と考えたりしませんか?
また、失恋をしてしまった時
自分は容姿も良くないし性格も良くないし
何も魅力がないんだ
こんな自分を好きになってくれる人なんていない
などと考えてしまいがちじゃないですか?
気持ちが落ち込んでしまうと、少しのことでイライラしてしまったり、今後の生活が不安になってしまったりします。
精神的にストレスが溜まってしまうことは、
自律神経の交感神経ばかりが働き続け、交感神経と副交感神経のバランスやホルモンバランスの乱れが生じてしまうそうです。
人は他人からの評価を気にしてしまう生き物と言われています。
怒られることや失恋、何かを失敗してしまうなどは他人からの刺激であるため、他人からの評価が下がってしまったと考えてしまいます。
そこでじゃあ他人からの評価をあげればいいじゃないかと思いがちですが、自己評価が低い人やネガティブな人は特に、もう戻れない、嫌われてしまったと考えがちです。
そのため一度落ち込んでしまったら持ち直すのに時間がかかってしまうのです・・・
責任感の強い方や、自己肯定感の低い方はそういう風に考えがちというのを聞いたことがあります。
ではそもそもよく聞く
自己肯定感ってなんでしょうか?
自己肯定感って何?どうしたら高められる?
自己肯定感とは
自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である
引用元:Wikipedia
気分が落ち込んだ時の解決策を紹介
気分が落ちてしまってもすぐに仕事や学校などやらなきゃいけないことは待っています。
そんな時の気持ちの切り替え方法を紹介します!
①好きなものを食べる
②ぐっすりと寝る
③ノートにモヤモヤしていることを書く
④人に相談する
⑤カラオケで歌いまくる
⑥アロマや香りを楽しむ
⑦マッサージに行く
他にもいろんな方法がありますが、気持ちが落ち込んでいる時に私がやってみて効果のあったものを紹介してみました。
まとめてみて思いましたが、
気持ちの落ち込みやストレスと自律神経というのは太い関わりがあるんだと思いました。
自律神経の乱れは身体や精神にとって大きな影響を及ぼすんだと感じましたし、逆に自律神経を整えるような生活を意識することがイライラ解消への近道なのかなと思いました。
私が実際にやってみて失敗したこと
ここで、気持ちが落ち込んでしまった時に私がやってみて後悔したことを紹介します。
それはみんなやりがちな
暴飲暴食
です。
ストレスを感じたときには、好きなものを好きなだけ食べるのが一番!だと思っていました。
食べることが好きな私にはその方法が一番あっていると思いましたし、実際に食べている時の幸福感はすごいです!食べている時は悩みも忘れていますし、幸せな気分でいっぱいです。
ですが、食べてしまった後すぐに後悔してしまいます。
なんでこんなに食べてしまったんだろう。
こんなに食べてしまったせいで、明日顔が浮腫んでしまう。
なんでこんなに食欲を制御できないんだ〜
ダイエットしていたのに振り出しに戻ってしまった〜
などという食べてしまったことへの罪悪感がすごかったんです。
先ほど「落ち込んでしまった時の解決策」で
好きなものを食べるということを紹介しましたが、
何事も適度にが大切です!!!
ストレス発散のためと言って食べている時は何も考えていませんが、後からの後悔の方が大きい時があるので、何度もその失敗はやっていますが、少しずつ暴飲暴食は減らすことができてきています。
これは私の経験なので、この方法が一番ストレス発散に合っていると言う人もいるかもしれませんが、こんな人もいたんだなという感じで参考にしていただけたらなと思います!!
まとめ
今回は、気持ちが落ち込んでしまった時の解決策や切り替えする方法を紹介しました。
日本人は外国人よりも自己評価が低かったり働きすぎるという性質があり、ストレスを溜め込みやすい人が多いと言われています。
ストレスを感じてしまってどうしようもできない!という方にとって少しでも参考になれたら嬉しいです。
コメント