女の子はいつでもメイクやファッション、ヘアスタイルなどのお洒落を何歳になっても楽しみたいですよね!!
だけど、
服装はお洒落なのに髪がバサバサ!
スタイルよくて可愛いのに、髪型がいまいち・・・
という方はいませんか?
メイクやファッションももちろん大切なのですが、私が女子力や垢抜け方法で一番大切だと思っているのがヘアスタイルです。
特に最近、芸能人やモデルさん達の中でもショートヘアが人気となってきていますね。
でもショートヘアはワンパターンになっちゃうし、セットの方法が難しいから、切るか・切らないか迷っちゃう!!!
という方に向けて、
ショートヘアの素人でも問題解決できるセットの方法やアレンジ方法を紹介したいと思います。
ショートヘアが人気な理由
ショートヘアは首元の綺麗なラインを見せることが出来ますし、髪がボサボサでない限り、ロングと比較するとさっぱりとして清潔に見えます。
そして、単純にショートカットは可愛いですよね!ボブやマッシュショート、ハンサムショートなどいろんな種類がありますが、顔の形や雰囲気に合わせていろんなパターンを楽しむことが出来ます。意外とショートカットでも女の子らしいワンピースやスカートにも合わせやすいんですよ!
ショートにもいろんな種類がありますが、横髪を自由にアレンジできるというところが強みだと思います。
骨格の違いでそれぞれ小顔に見えるショートの種類も変わってくると思いますが、
ひし形シルエットにしてみたり、顔周りに少しウェーブを入れてみたり、ショートかけるぱっつんにすると顔の面積を狭めてくれるので小顔効果になりますよ。
髪の長ーいロングヘアに比べてショートヘアは髪が短いのと量も減らしていることが多いため、シャンプーやトリートメントの量が少なくて済みますよね。
そのため惜しみなく髪全体をメンテナンスすることが出来ます。
髪が短いとドライヤーで髪を乾かす際に熱を当てる時間を減らすことがきるので髪に対するダメージを軽減させることが出来ます。
男の子はショートヘアが好きという印象ありませんか?私の周りにいる男性はほとんどロングよりショートが好きという方が多いです。
理由としては、清潔感があるのと、ふわっとしたエアリー感があるため可愛らしさや女性らしさが出ているとのこと。また、横髪を耳にかけたり、首筋などが見えると色気を感じるという意見もありました。
単純にロングヘアと比較すると断然ショートヘアの方が髪のケアが楽です!
ロングからショートになった時の入浴時、入浴後の楽さに毎回驚きます。また、抜ける髪の長さや量もロングと比較したら減るので、掃除も気持ち程度に楽になります。
ショートヘアが似合っている芸能人
最近では、有名人のショート率も高まってきていますよね!
顔立ちも綺麗で小顔な女優さんやモデルさんはロングからショートになった時の可愛さに毎回感動させられます。
長澤まさみさんや、北川景子さん、吉瀬美智子さん、本田翼さんなどショートカットがとても似合っている芸能人は多いです。最近はフェミニンな丸みショートやショートボブよりもマッシュショートやハンサムショートが多いように感じます。
ハンサムショートなどのボーイッシュになりがちなヘアスタイルでも女性らしさを出している方々、さすがです。
ショートヘアの問題点
ショートヘアを持続させたい時は、月に1回から2ヶ月に1回は美容室に行かないと、すぐに髪が伸びてきてしまい、ヘアセットがうまくいかなくなります。
また、ショートヘアだけど今後は伸ばそうと思っている方も、レイヤーなどの段をつけたり、量を減らすために髪をすいている場合が多いので、伸ばしている途中で長い部分と短い部分のバランスが悪くなりメンテナンスが必要となってきます。
寝癖がついてしまった朝、ロングヘアだと結んでしまえば解決しますが、ショートはそんな訳にはいきません。
また、ショートヘアは髪の先端から枕に擦り付けてしまうので根本から毛先にかけてしっかりと寝癖がついてしまいます。
そのため少し朝早く起きてヘアセットするなどの対策が必要になってきます。
ショートの種類によっても様々ですが、ハンサムショートやマッシュショートにするとボーイッシュな印象になります。
ヘアセットやアクセサリー・ファッションの合わせ方次第で十分に女性らしく見せることは可能ですが、そのようなことが苦手な方や元々カジュアルな服装が多い方は女性らしさが少し減ってしまう可能性もあるかもしれません。
ロングヘアだと夏の暑い時には髪をまとめ上げることが出来ますが、ショートヘアは暑くても結ぶことが出来ないので、首元に髪がついてしまったり、髪の中に熱がこもってしまう可能性があります。
ショートヘアが意外とアレンジを効かせることが出来ますし、カジュアルにもフェミニンにも見せる方法はたくさんあります。
ですが、セットが苦手な方はワンパターンになってしまうので、仕事の時とプライベートでの雰囲気の変化が見えにくくなってしまう可能性があります。
問題点解決!日常のセット方法
髪の状態を良くする
髪がパサパサしているとヘアセットもしづらいですし、清潔感も感じなくなってしまいます。
しっかりと艶のある綺麗な髪を保たせるだけでも、可愛いショートヘアをより良くすることが出来ます。
そのために必要なことは?
・ブラッシング
・頭皮マッサージ
・髪質にあったトリートメントをつける
・ドライヤー(根本から乾かして、最後は冷風を!)
・ドライヤー後のヘアオイル
・ヘアアイロンは髪に負担がかかりすぎないよう130〜150度程度に!)
朝の寝癖直し対策
ショートの方のお悩みで多いのが、朝の寝癖直しに時間がかかって大変なことですよね。
そもそも寝癖は、髪を枕に擦り付けてしまうことや、髪が完全に乾いていない状態で寝てしまうことなどに原因があります。
寝癖を少しでも改善させる方法は?
・十分に髪を乾かす
・ブラッシング
・入浴後ヘアオイルやトリートメントをつけすぎない
アイロンで簡単にできるセット方法
ショートヘアだとカーラーやコテは使いにくいですよね!
ヘアアイロンでもヘアセットは簡単にできるんです。
簡単に可愛くなれるヘアセットのポイントをいくつか紹介します。
ショートヘアの強みは小顔効果ですよね!
アイロンで耳周りを内巻き、毛先を外ハネにすることによってひし形シルエットになって小顔に見せることが出来ます。
アイロンを外・内にした状態で止めてしまうと、角ができてしまうので、ゆっくりと下に動かしながら温めることが大切です。
外ハネにする時に、アイロンを当てている上の部分を外に引っ張り出すことによって丸みのある綺麗な外ハネを作ることが出来ます。
また、トップにボリュームを出したり、表面を細くとって数本縦巻きを作ることによって立体的になりふわっとした女の子らしさを出すことが出来ますよ。
さらに、もみあげを少し出して1カールすることによってこなれ感を出すこともできちゃいます!
結婚式やパーティーに!おすすめアレンジ方法
ショートヘアってワンパターンになってしまいがちだけど、パーティーや結婚式などの時に特別感を出したいですよね。
ショートでも可愛くできるアレンジ方法を紹介します。
まとめ
女の子はいつでも可愛くおしゃれを楽しみたいですよね。今回は、ショートにしようか悩んでいる方や、ショートのヘアセットなどでお悩みの方に向けてその解決策を考えてみました。
皆さん参考になったでしょうか?
私は専門家ではないので、これは違うんじゃない?と思う意見があったらすみません。
ですが、昔からヘアアレンジが大好きですごく興味があったので色々調べてみたり、結婚式に行く友達のヘアアレンジをしたりしていました。その経験を生かしてこの記事を通して悩んでいる方の手助けが出来たら嬉しいです。
コメント