韓国ドラマと日本ドラマの違いは何?ハマる要素は何か調べてみた!

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク

最近、外出がしづらくなっていて、休日も何したらいいかわからないと思っている方いませんか?

 

撮り溜めたドラマにも限界があるし、YouTubeも面白いネタがない・・・

 

そんな大事な休日を充実させるために私がおすすめしたいのが韓国ドラマです!

 

テレビやYouTubeでも、「愛の不時着」とか「梨泰院クラス」とか良く聞くなあ?と思いませんか?

そう。最近は韓国ドラマが話題ブームとなっているのです!

 

 

今まで韓国ドラマをあまり見る機会がなかったという方に向けて、今回は、韓国ドラマと日本のドラマの違いやおすすめの作品などをまとめてみましたので参考にされてください。

 

スポンサーリンク

韓国ドラマが最近ブームになっている?

イメージ.jpeg

最近、韓国ブームが来てますよね!

KーPOPや韓国料理、韓国ドラマや韓国メイク(オルチャンメイク)など・・・

2003年頃に初期の韓国ブームが来たのを覚えていますか?

誰もが聞いたことのある「冬のソナタ」が大人気となりましたよね!その時の韓流はヨン様ファンの中高年女性のイメージが強かったと思います。

 

現在でも、中高年層の韓流ブームは衰えていませんが、最近は幅広い年齢層で韓国ブームが来ているのです!

 

なぜ、最近再び韓国ブームが到来したのでしょうか・・・?

 

韓国料理で言うと、「インスタ映え」が関係していると思います。

韓国料理って、チーズがとろーんと伸びたり、日本の料理と比較して色味鮮やかなものが多くてインスタ映えしますよね。また、YouTubeなどでも「辛いもの食べてみた!」など辛さが特徴的な韓国料理を食べる挑戦をしてみたりと話題性もありますよね!!

 

韓国ドラマに関しては、コロナ禍で在宅にいる時間が長くなったことが大きく関係していると思われます!

今まで、韓国ドラマを見る機会がなかった方も、YouTubeや撮り溜めたドラマだけでは物足りなく、最近流行っている韓国ドラマ見てみようかな?という方が増えています。

 

 

ですが、なぜ韓国ドラマは今日本で人気になっているのでしょうか・・・?

 

韓国ドラマはなぜ人気??

イメージ.jpeg

 

イケメン俳優・美人女優がたくさん!

何と言っても、韓国ドラマにハマっている人の多くは、イケメン俳優や美人女優さんを見ることが目的な人も多いと思います。

韓国ドラマに出演されている方は顔が小さくて、色が白くて、清潔感がありますよね。

韓国人は整形をしているから!と言う方もいるかもしれませんが、それでも綺麗なのには変わりないです。

 

また個人的には男性・女性ともにファッションにも注目しています。韓国ファッションは日本でもトレンドになりやすくオシャレな方が多いのです。スタイルの良さを生かしているところもありますが、美意識の高さはいつみても真似したくなります。

 

K~POPアイドルも出演している

韓国ドラマにはアイドルも出演しています。KーPOPが好きで、好きなアイドルが出演しているからと言う理由で韓国ドラマにハマる方もいます。

 

韓流俳優は、演技力に定評があります。視聴率争いが激しいため俳優さんに高い演技力を求められるそうです。そのためいくらアイドルとはいえ、ドラマに出るには高い演技力を求められます。逆にそのドラマをきっかけにKーPOPにハマったと言う方もいるのではないでしょうか。

 

演技が上手

先ほども述べたように、韓国は日本と比較して視聴率争いが激しいそうです。その理由はCMがないからだそうで、その分ドラマの内容や視聴率がかなり重要となるそうです。

 

高い視聴率を狙うためには、出演される俳優さんの演技力が求められます。

美男美女というだけでは通用しないということですね。

 

また、韓国人は高学歴な人も多かったり、子役時代から活躍されている俳優さんも多いそうです。

そして、やはり表現力が高いというところも演技力の高さに生かされていると思います。

 

男性の女性に対するアプローチが積極的!

私はよく、韓国のラブロマンスを見ることが多いのですが、韓国ドラマではイケメン俳優がヒロインの女性に対して積極的にアプローチする場面を多くみます。

 

韓国人男性は、素直に感情を表現する人が多いため、女性が求めている「可愛い」「愛している」などの照れ臭くて言いにくい発言もドラマ内で言ってくれるので、みている方もドキドキしてしまいます。韓国ドラマがキュンキュンする理由はそこにあるようです!

韓国ドラマと日本ドラマの違いは何?

イメージ.jpeg

話数が違う

日本のドラマは10話前後が一般的かと思われますが、韓国ドラマは短くても16話はあり、100話を超える作品も少なくないそうです!

話数が多いと、休日も時間があるコロナ禍に時間を有意義に使うにはもってこいですよね!

 

韓ドラは表情・感情が豊か

韓国人は、普段から素直で感情を素直に出す人が多いそうです。そんな特徴からドラマの演技でも、感情を表情で読み取れるほどの表情の豊かさが目立ちますよね!

 

また、日本のドラマと比較して、怒りや喜びを表に出すような演技が多いように思います。

少し、大袈裟?というくらい感情がわかりやすいです。

 

日本は、昔から「気持ちを察する」などの文化があり、言葉がなくても何かを伝えたり、察するという特徴があります。ですが、外国はそのような文化がないため、感情や表情を表に出すのは普通のことなんでしょう。その違いが韓国ドラマと日本ドラマの違いに出ているように思います。

 

韓国は家族との関わりが強い

日本人ももちろん家族を大切にしますが、韓国は家族の行事や関係を大切にするという文化が強いです。

日本人の私が韓国ドラマを見て、「こんなに親の言うことをいかないといけない!?」と思います。

 

そして、親が子供の恋愛に口を出すと言う場面も韓国ドラマではよく見ます。

 

日本人よりもさらに韓国人は家族や親族を大切にする文化があるため、家族みんな揃ってご飯を食べるシーンや若い男性が母親にプレゼントをするシーンなどを見ると何だかほっこりとした気持ちになります。

 

韓ドラは非現実的で刺激的

日本のドラマでも非現実的な物語は多いですが、韓国ドラマでは現実的に思われるラブロマンスでも非現実的なものが多いように思います。

 

例えば、なぜが同級生と一緒に住むことになった!とか記憶を無くしてしまった!とか。

現実ではなかなか起きることのないシチュエーションではありますが、その方がドキドキ感を味わうことができるので面白いです。

 

キュンキュンできるおすすめ作品は?

イメージ.jpeg

 

スタートアップ

 

この投稿をInstagramで見る

 

k.(@k2k2.sss)がシェアした投稿

スタートアップ:夢の扉 はNetflixで配信されているドラマです。韓国では2020年10月から12月でテレビで放送されたそうです。

 

このドラマは、1人の女性があることをきっかけにCEOを夢見て仲間とともに起業するという話で、努力を惜しまずに頑張る姿が描かれています。

 

恋愛面では職場内で2人の男性から好意を寄せられていてどちらに行くのか?と言う展開なのですが、素直になれない部分があったり、素敵なアプローチがあったり、駆け引きがあったり…

 

とにかくドキドキしながら観れるおすすめのドラマです。

 

まとめ

今回は韓国ドラマをこれから見ようかな?と思っている方に向けて、日本のドラマと韓国のドラマの違いをまとめてみました!

 

どちらのドラマも本当に素敵な作品が多く、楽しめるのですが、個人的には男性が素直に愛情表現してくれる韓国ドラマにキュンキュンできるのでハマっています。

 

在宅時間が長くなっていますし、最近は韓国ブームでもあるので、この機会に一度韓国ドラマを見てみてください!

 

今後もおすすめのドラマがあれば紹介して行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました