コロナでも遊びたい!大人でも楽しめる休日のおすすめの過ごし方を紹介!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

ここ1年コロナウイルスの影響で、外出自粛が続いていますよね・・・

 

 

そんな自粛生活ばかり強いられている現在ですが、いろんなところに遊びに行けなかったり、会いたい人に会えなかったり、飲みにいけなかったりとストレス発散ができていないのではないでしょうか??

 

 

せっかくの休日くらいは、何か楽しいことをして過ごしたいですよね。

 

 

今回は、コロナ禍の今でも楽しめるおすすめの過ごし方を紹介していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

コロナ禍でみんなストレスが溜まっている?

イメージ.jpeg

コロナ禍になっていろんなことが制限されたり、今まで当たり前だったことが当たり前ではなくなってしまったことによってストレスが溜まりますよね。コロナ禍によってどんなことでストレスと感じてしまうのでしょうか?

 

会いたい人に会えない辛さ

コロナウイルスは、感染リスクが高いため人と会うことをできるだけ避けなければなりませんよね。

 

普通だったら簡単に会える人や毎年1年に1回しか会えない人など、今まで当たり前にあっていた人と会えなくなってしまいました。

 

仕事の人としか顔を合わせていないという方もいるのではないでしょうか。

 

人に合うということは、楽しい時間を共有することによって癒し効果安心感を感じることができるというメリットがあります。また、悩みを聞いてもらったり、懐かしい思い出話をするだけでも日々のストレス発散にもなりますよね。

 

さらに、家族や親族に会うことが出来ないということは、心配や不安が募ってしまいますよね。

 

休日も楽しみがない

このようなコロナ禍でも仕事はありますよね。仕事があることは幸せなことなんですが、休日の楽しみがあっての仕事だと思いませんか?

 

「休日に旅行に行くから頑張れる!」

「休日に〇〇とカフェやショッピングに行こう!」

 

などと何かしらの楽しみがあれば、仕事も頑張れていましたよね。

 

そんな休日も、外出自粛が要請されてからは、休日何もすることがないという日が増えたのではないでしょうか。

 

元々インドア派の方はあまり影響はないかもしれませんが、外出することが好きだった方や、人に会うことが好きだった方は、そのゆっくりと家で過ごすこと自体がストレスとなってしまったり無気力になってしまう方も多いののではないでしょうか・・・

 

マスクで肌が荒れてしまう

マスクを毎日欠かさずするようになって肌の調子が悪くなっていませんか??

 

マスクをすると、マスク内の湿度や温度が上がってしまいます。それにより雑菌が繁殖してしまいニキビや吹き出物ができてしまいます。その湿度が上がったマスク内でもマスクを取ると一気に乾燥することや、弱った肌に刺激物が付着することによって肌荒れを引き起こしてしまうそうです。

 

 

また、マスクが肌に擦れることによって湿疹やかぶれを引き起こす可能性があります。

 

マスクで顔を隠すことができたり、化粧をしなくて済んだりとメリットと感じる人もいるかもしれませんが、これからもつけなければならないマスクによる肌荒れはストレスですよね・・・

 

出会いがない

今までは、勉強会や友達の紹介などいろんな方法で新しい友達を作ることが出来ていました。また、恋愛面でも合コンや街コン、結婚式などでの出会いは多かったと思います。

 

友達作りにしても、パートナー作りにしても、直接人に合うのと会わないでは全然違うと思います。

人と直接会うことは、雰囲気が分かりやすかったり自然と話が弾んだりスキンシップがあったり、表情だけでなく仕草や行動も見ることができるなどメリットが多いです。

 

恋愛面では特に直接会うことの方が興味を持てたり、急接近する可能性が高いと思います。

 

外出自粛によって新しい出会いが少なくなってしまったことも、刺激が少ないなと感じますよね・・・

 

ニュースがコロナだらけ

「今日はコロナが何人」

「緊急事態宣言はいつ終わる?」

「コロナのワクチンは・・・」

など、絶対に必要な情報ではあるのですが、ここ1年はニュースのほとんどをコロナで占めているのではないか?と思うほどコロナというワードが出てきますよね。

 

1年も立ってしまった今、「またか・・・」

「明るいニュースはないのかな・・・」

とそれすらストレスに感じてしまう時がたまにありませんか?

 

職場がピリついている

医療現場では、人員不足やコロナに感染するリスクを背負っている恐怖心、責任感などで逼迫した雰囲気が続いていると思われます。

 

医療現場でなくても、どの職場でもコロナ対策は必須となっていますよね。

“外食は何人まで“

“集まって話していると密だと叱られる“

“給料が下がってイライラしている“

“コロナによって業務内容が変わってついていけない“

などという状況の方は多いと思います。

 

このようにコロナによって職場の雰囲気が変わってしまったり、同僚や上司がイライラしていて緊張感が増えたということもよく耳にします。

 

外出自粛によるダメージは何?

イメージ.jpeg

コロナ禍=外出自粛というイメージはありませんか?

外出自粛を要請されている今、身体的・精神的にどのようなダメージがあるでしょうか・・・?

 

体力が落ちる

外出する機会が少なくなってしまったり、リモートワークが増えていることによって、移動するということが減ります。

移動する(歩く)ということは、有酸素運動です。有酸素運動は脂肪燃焼効果や生活習慣病の予防、体力向上の効果などがあるそうです。

 

歩くことは当たり前のことで筋力トレーニングの意識はなかったかもしれませんが、何気なく健康になる習慣を手にしていたんです。その歩く機会が少なくなったことが、最近体力が落ちてきたかも?と思う原因かもしれません。

 

また、ジムやサークルなどでの運動、習い事が開かれることを制限されてしまった方は、なかなかそれを家で1人でするということは難しいですよね。今まで意識的に筋力トレーニングや遊びを取り入れての体力づくりをしていた人はそれが出来ないことにより体力が落ちてしまいます。

 

 

自律神経が乱れる

遊びに行くことが出来ないことや、人に会うことが出来ないことなどによりストレスが溜まってしまいます。

 

また、運動する機会が減ったり家でダラダラすることが多くなってしまうことにより体力が落ちてしまいます。

 

ストレスが溜まってしまうことや、体力が落ちてしまうことにより血流が悪くなったり、生活リズムが乱れてしまうことで自律神経が乱れてしまうこともあります。

 

肌が荒れる

先ほども述べたように、コロナ禍でマスクの着用が必須となってしまいましたね。マスクによってニキビや吹き出物、かぶれなどの肌荒れを引き起こしてしまう方が多くなっているそうです。

 

また、上記のように自律神経の乱れも肌に大きく関連しているそうです。交感神経優位になっている状況(興奮)が続くことで血管に負担がかかったり、腸の働きが悪くなります。そのため、肌の再生やセロトニン(幸せホルモン)の分泌を抑制してしまい、肌荒れを引き起こしてしまうみたいです。

 

コロナ禍の休日の楽しみ方を紹介!

イメージ.jpeg

では、このようなストレスが溜まりやすいコロナ禍でも何か楽しむことが出来ないのでしょうか??

ここからは、コロナ禍でもできる休日の楽しみ方を紹介したいと思います。

いろんな意見があると思いますが、参考程度にご覧ください!

 

 

ピクニック

ピクニックは、公園や自然豊かな場所で食事をすることです。

そのような場所だと開放的ですし、密を防ぐことが出来ます。

 

ピクニックに行くために自分たちで普段作らないような特別な弁当を作るのも楽しいですし、最近多くなっているテイクアウト商品を持ち寄ってみんなで食べるのも特別感がありますよね。

 

また、なんといってもピクニックの良いところは自然と触れ合えるということです。

 

自然と触れ合うことは、ストレスを軽減させたり、睡眠の質が上がったり免疫力を高めたりする効果があるそうです。

 

自然の中でバドミントンやフリスビーなどの運動をしたり、音楽を聴いたりすることによってリラックス効果はさらに高まり日頃感じているストレスの軽減につながると思います。

 

映画鑑賞(スクリーン)

在宅時間が増えたという方いますよね?せっかく在宅時間が増えたのなら今まで忙しくて見ることが出来なかった映画を見るということも楽しみの一つになるかもしれません。

 

最近は動画配信サービスが普及していて、気軽に映画やドラマを見ることができるようになりました。

また、プロジェクターを購入してホームシアターを作る人も増えているそうで、自宅で気軽に映画館の雰囲気を楽しむことが出来ます。

 

映画のような日常とは違う物語を大画面で見ることによって、知識が増える感性を磨くことができる、友達との話題が増えるなどのメリットがあります。

 

また非現実感を味わったり恋愛ものなどをみてドキドキ感を感じることによってストレス発散にも繋がるのではないでしょうか。

 

ハンドメイド

自粛をしなければならないこの時期、何もすることがなくて暇だという方いませんか?

そんな方におすすめなので、「ハンドメイド」です。

ハンドメイドは仕事で忙しいかったり、余裕がないとなかなか出来ない作業だと思います。

 

ハンドメイドが苦手な方も、時間がある今に学習してみるのも良いかもしれません。

また、ハンドメイドで良い作品をたくさん作ることができれば、自分の作品を売ったり友達にプレゼントしたりできますし、人とのつながりを作ることが出来ます。

 

ものづくりは達成感を味わうことが出来ますし、納得のいくものができた時や人にプレゼントして喜んでもらえた時は幸せな気持ちにもなることが出来ますよね。

 

おうちカフェ

 

この投稿をInstagramで見る

 

𝐓 𝐚 𝐞(@tae._.95n)がシェアした投稿

インスタグラムなどでおしゃれなカフェの写真が多く出ていますよね。オシャレなカフェに行って、美味しいスイーツやコーヒーを飲むことは私も個人的に大好きで、休日はよくカフェに行くことが多かったです。

 

コロナ禍でなかなかカフェにも行くことが出来なくなってしまいましたが、おうちでもカフェの雰囲気を味わうことが出来ます。

 

デパートやテイクアウトのケーキやスイーツなどを持ち寄ってみたり、可愛いマグカップにコーヒーを自分で淹れるだけでもカフェの雰囲気を作り出すことが出来ます。(もちろんインスタントでも)

 

おうちでもカフェのようにオシャレな写真を撮るポイントとしては、見た目が可愛い食べ物というよりはオシャレな食器やカラトリーを使うことが重要だと思います。

 

これを機に、コーヒーの知識を身につけてみたり、お菓子作りに挑戦してみるというのも新たな趣味を見つけることが出来て良いですよね!

 

まとめ

まだまだ、外出を控えなければいけないという意識を持っておかなければならない状況ですよね。

 

コロナのせいで、ストレスが溜まる・・・という思考になりがちですが、どうせなら今の状況でも

何か楽しむことはできないかな?というふうに前向きに考えた方が良いですよね!

 

いろんなことが制限されていて、なかなか自分のしたいことが出来ないですが、家でも楽しみは見つけることが出来ますし、この機会に新しい趣味を見つけることができるかもしれません。

 

この記事が、少しでも誰かの日々の生活の支えになれれば嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました